ピルスナー

ピルスナー・ウルケル(Pilsner Urquell)

投稿日:2015年7月26日 更新日:

ピルスナーウルケル

 

ピルスナーの王様、ピルスナー・ウルケル。下面発酵ビール(ラガータイプ)で、澄んだ黄金色の液体ときりっとした苦味が特徴です。日本のビールといえばキリンやアサヒなどが代表的ですが、それらのビールの多くは「ピルスナー」に属します。日本人としてもなじみの深いピルスナーの、その中でも元祖のビールを見ていきましょう。

まず、ピルスナーとは、以下の定義です。
・下面発酵ビール(ラガータイプ)
・淡い黄金色
・軟水によって醸造
・アルコール度数は3〜5度

ピルスナー・ウルケルはピルスナーの元祖であり、つまりは今、日本人に好まれて飲まれているビールの原点となります。これが日本人の舌に合わないわけありません。

ピルスナーウルケル

では、実際の味はいかがでしょうか。

味のバランスが絶妙に良い感じです。
旨味、香り、味わい、苦味がどれも感じられるビールです。どれかを突出させて特徴を出すことが多いですが、さすがのビールです。きゅっと味、香り、苦味が抑えられていて、泡も上品な感じです。副原料は一切なしで麦とホップだけで作られているため、変な雑味などもありません。例えるなら調味料未使用のラーメンのような清廉潔白さを感じることができます。バランスが絶妙で、また飲みたくなるビールです。

ピルスナーの歴史

ピルスナーウルケルの誕生については、ビールの歴史的には大変衝撃的なものだったそうです。詳しくはこちらのサイトを見ていただいて、一部抜粋します。

ピルスナー・ウルケルが誕生したのは、1842年、チェコの首都プラハの南西約100kmに位置するピルゼン(プルゼニュ)という町。

13世紀から15世紀に、ヨーロッパの都市と商業の発展とともに生まれた産業としてのビール醸造ですが、高品質のビールを大量生産するには、ビール醸造の知識や技術はもちろん、醸造のための設備も必要です。19世紀初め、ビールの品質はまだまだ粗悪なところが多く、高品質のビールを造ることは決して簡単なことではありませんでした。

それは、ピルゼンの町のビールも同様。ピルゼンのビール醸造職人たちは、自分たちの造るビールの品質の安定と向上を模索していました。彼らが考えたのは、新しい醸造所を建設すること。そのために、ビール醸造仲間の1人で、建築家でもある若き青年マーティン・ステルザー氏をビール醸造所建築について学ぶ旅に出します。

そして1840年、旅から戻ってきたマーティン氏により、ピルゼンに近代的な醸造所が建てられたのです。さらに、マーティン氏の旅にはもう1つ成果が。下面発酵ビール(ラガータイプ)の技術が開発されたドイツ・ミュンヘンから、ビール醸造の技術者を連れてきたのです。

1842年、ついに黄金色に輝くピルスナー・ウルケルが誕生。今でこそ、私達のビールのイメージは淡黄金色ですが、当時のビールは褐色や濃褐色だったため、黄金色に輝くビールを目にした当時の人々はとても驚嘆したそうです。

今でこそ黄金色のビールというのは一般的ですが、当時はまだ無かったのですね。それがここまで一般的になるまでに変わったのですから、どれほど革命的であったかがわかります。そんな歴史に思いを馳せながらビールを飲むと、またいっそうおいしく感じられると思います。ビールが進化に向けた人々の多大な努力に感謝しかありません・・・!!

ピルスナーウルケル

ピルスナーウルケル専用グラス

ピルスナーウルケルには専用グラスがあります。公式ライセンスを受けたビアマグで以下のようなものです。

特徴はずんぐりとした形で、大きなグラスです。

また、細長い形のグラスもあります。こちらのグラスはウルケル専用ではないのですが、ピルスナー用のグラスで、これで飲めばまた一味違ったピルスナーを楽しめると思います。

ピルスナー用のグラスを見てみる

個人的ビール評価(レビュー)

香り(アロマ):☆☆★★★

フレーバー
苦味     :☆☆★★★
甘み     :☆☆★★★
酸味     :☆☆★★★

ボディ    :☆☆★★★
キレ     :☆☆★★★
コク     :☆☆★★★

バランスの良さ:☆☆☆☆★

類似のビールは・・・

ケーニッヒ・ピルスナー(Konig Pilsener)

モレッティ(Moretti)

COEDO 瑠璃 -Ruri-

その他情報

価格:400円
カロリー:未掲載
アルコール:4.4%

購入情報

以下で購入できます。

 

より詳しい情報は以下で

ピルスナーウルケル公式HP

1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (2人が評価, 平均は: 4.50 最高で 5)
読み込み中...

-ピルスナー
-, ,

執筆者:ktmm


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ケーニッヒ・ピルスナー(Konig Pilsener)

ケーニッヒ・ピルスナー(Konig Pilsener)

ケーニッヒ・ピルスナー(Konig Pilsener)はドイツのビールで、その名の通りケーニッヒ醸造所で造られたピルスナータイプのビールです。 パッケージにはこう書かれています。 ピルスナーの製造にこ …

エビスマイスター 匠の一品(Yebisu Meister)

エビスマイスター 匠の一品(Yebisu Meister)

前から気になっていたエビスマイスター。普通のエビスよりパッケージの色が濃いめでかっこいいエビスマイスター。サイトからの説明は以下です。 ビールの本場ドイツで学んだブリューマスター2名と50名以上もの技 …

レーベンブロイ(LOWENBRAU)

レーベンブロイ(LOWENBRAU)

レーベンブロイは外国ビールっぽいですが、実はアサヒがドイツの『レーベンブロイ社』の伝統的な製法を使用して製造しているのだそうです。かといって味が落ちるわけでもなく、よいビールです。 どんなビール? 一 …

有機農法ビール

有機農法ビール

ミレーの落穂拾いがパッケージの「有機農法ビール」。絵画は珍しいパッケージですが、ひとつひとつ手作業で丁寧に作った印象が伝わって来ます。どんなビールなのでしょうか。 からだにも環境にも優しい感じがするビ …

2015初摘みホップヌーヴォー(PREMIUM MALT'S)

2015初摘みホップヌーヴォー(PREMIUM MALT’S)

プレミアムモルツ、略してプレモルの初摘みバージョンです。パッケージにはホップの緑がみずみずしさを感じさせます。毎年初摘み系のボジョレーヌーヴォー的なビールが登場しますが、毎回おいしいですよね。今回も期 …

春に飲みたい華やか、爽やかなビールまとめ