エール

みかんエール

投稿日:2016年8月7日 更新日:

みかんエールみかんエール

はなみずきフェスティバルでゲット!ふたこ麦麦公社の1周年記念のビールだそうです。一連のふたこ関連のビールの中で異色ですが、柑橘ビールが総じておいしいので、気になるところです。

苦み強めスパイシーな、ややみかんなビール

パッケージにはこう書かれていました。

小田原 江の浦の無農薬、完熟みかんをたっぷり使った限定のビールです。
柑橘に合うシナモン、ナツメグをスパイスに加え、コクのある味わい深いビールとなりました。
これまでの1年に感謝、これからの1年に乾杯!

みかんエール

飲んでみると、みかんのイメージはやや弱くスパイスを感じるビールでした。シナモン、ナツメグがスパイスとして入っているということで、この存在感がかなりあります。その次に苦みが結構残っていて、苦みかんという感じです。これも攻めている感じがするビールでした。

みかんエール

ふたこ麦麦公社について

「フタコエールでふたこの街にエールを!」という、二子玉川を愛する二人の主婦のつぶやきで始まったクラフトビール造りに取り組む会社。街を愛するさまざまな人の協力を得て完成した、世田谷産の無農薬ホップを使った“フタコエール”と季節限定のビールを生産・販売しています。

というのがふたこ麦麦公社についての説明です。

ふたこ麦麦公社は、二人の主婦のつぶやきから始まっています。最初は冗談半分で「ふたこの地ビールを」とプレゼンを行って、そこからビールの調査や作り方の研究が始まったのだそうです。「フタコエールでふたこにエールを送ろう!」なんてダジャレっぽい理念を通じて、地元の醸造所でビールと、地元の食材を使ったビールに合う食事ができる農園レストランの構想などもあり、地元の者としてはぜひ応援したい、参加したい気持ちでいっぱいです。こうして地域が盛り上がると嬉しいですね!
設立記念日は2月5日。「ふたこ」にかけています。ちなみに二子玉川を「ふたこ」と呼ぶのは地元の人ならではで、地域外の人は「ニコタマ」って呼びます。

詳しい内容はこちらでご覧いただけます。

個人的ビール評価(レビュー)

香り(アロマ):☆☆★★★

フレーバー
苦味     :☆☆★★★
甘み     :☆☆★★
酸味     :☆★★★★

ボディ    :☆★★★★
キレ     :☆★★★★
コク     :☆☆★★★

スパイシー感 :☆☆☆☆★

類似のビールは・・・

ハナミズキホワイト(ホワイトエール)

ELECTRIC INDIA(エレクトリックインディア)

その他情報

価格:400円程度
カロリー:未掲載
アルコール:5%

購入情報

お求めは、このビールが置いてあるお店に行くか、イベントで販売されているものを購入できるようです。取り扱いのあるお店は以下でわかります。

http://www.futakobeer.com/shop-1/

より詳しい情報は以下で

ふたこ麦麦公社公式HP

1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (2人が評価, 平均は: 3.50 最高で 5)
読み込み中...

-エール
-, ,

執筆者:ktmm


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カンパイエール

カンパイエール

カンパイエールというおもしろい名前のビールがありました。このビールは「百人ビール・ラボ社」というバーチャル・カンパニーから発売されています。この「百人ビール・ラボ社」というのは、ビール愛好家と一緒に、 …

赤濁(あかにごり)

赤濁(あかにごり)

逆さに陳列されていて、注ぐときに「濁り」の部分が上に来るのが特徴です。Japanese Red Beerとのことですが、種類としてはエール(レッドビール)になるようです。 なんだか深い、ワインのような …

ABASHIRIプレミアムビール

ABASHIRIプレミアムビール

網走ビールの「ABASHIRIプレミアムビール」です。網走ビールはもともと東京農業大学生物産業学部のビール研究からスタートし、設立されたビール会社なのだそうです。このプレミアムビールもサッポロビール、 …

僕ビール、君ビール。裏庭インベーダー

僕ビール、君ビール。裏庭インベーダー

ヤッホーブルーイングさんの「僕ビール、君ビール。」シリーズに「裏庭インベーダー」が登場です。「僕ビール、君ビール。」シリーズは、パッケージ描かれた「カエルビール 」の愛称で人気のビールですが、裏庭イン …

クラフトザウルス

クラフトザウルス Summer White Ale

斬新なパッケージがとても印象的な「クラフトザウルス」。そのSummer White Aleです。そうです、みんな大好きヤッホーブルーイングのビールです。このネーミングは、年々縮小するビール市場を”ビー …

春に飲みたい華やか、爽やかなビールまとめ