
2020年は子(ねずみ)年ですが、それにちなんだ「黄桜 LUCKY MOUSE」。昨年の2019年の亥(いのしし)年には「LUCKY BOAR」が発売されていましたが、同じシリーズのあの黄桜のビールです。ねずみの味はどのようなものでしょうか。
セッションIPAらしい華やかでぎゅっと苦いIPA
シトラスの華やかな香りで、やや濃い目濁り気味の見た目です。特有の「シトラス香」を持つ米国産シトラホップを贅沢に使用しているのだそうです。飲んでみると結構ぎゅっとした苦みがあり、すっと消え、香りの余韻が残ります。日本酒に用いる米を一部使用しているためか、ほんのわずかに日本酒っぽい甘みを感じることができます。
強い苦み好きにとっては、好みの味ではないでしょうか!私は好きです!
旨味セッションIPAということで、香りや苦みは期待通り!ですが、セッション系とはいえアルコールは5%あり、しっかりとビールです。新年のめでたいビールとしては、十分に堪能できるものと思います。
パッケージには次のように書いてあります。
幸せ届けるクラフトブリュー
パッケージより
私のラッキーパートナー
シトラホップのフルーティな香りと
舌の上に広がるシャープな苦味が
にぎやか気分を盛り立てます。
ゴクゴク、プハ〜、あ〜幸せ。
さぁ子年だ、めでたしめでたい


これは亥(いのしし)年とほぼ同じで、年の表記が変わっただけですね。

個人的ビール評価(レビュー)
香り(アロマ):☆☆☆★★
フレーバー
苦味 :☆☆☆★★
甘み :☆☆★★★
酸味 :☆★★★★
ボディ :☆☆☆★★
キレ :☆☆★★★
コク :☆☆★★★
セッション感 :☆☆★★★
類似のビールは・・・
同じシリーズのビールはこちら
その他情報
価格:300円程度
カロリー:未掲載
アルコール:5%