ピルスナー

Maes Pils(マース ピルス)

投稿日:

Maes Pils(マース ピルス)

ベルギー第2位のビールメーカー、アルケン・マース社のビール「Maes Pils(マースピルス)」です。ベルギーではこのビールの看板をあちこちで見ることができるのだそうです。日本で言う飛脚みたいな人がビール樽を担いでいますね。

日本でも馴染みの深いピルスナータイプのビール

色は黄金色で、泡もよく立ちます。飲んでみるとほどよく苦くホップが効いています。その奥には、やや微かに甘みもあるようです。これはごくごく飲める系の、いわゆる日本人が飲み慣れたピルスナータイプのビールです。いいですね!ベルギービールと言うと癖の強いものが多い印象でしたが、王道でおいしい。日常で飲むならやはり癖少なめのこんなビールですよね。

Maes Pils(マース ピルス)

ところで、ベルギーNo1のビールメーカーは?

アルケン・マース社はベルギー第二位のビールメーカーということで、第一位が気になりますよね!こちらは調べたところ、アンハイザー・ブッシュ インベヴ社ですね。こちらはベルギーではもちろん、世界第一位のビールメーカーになってしまいます。

元々はベルギーの「アルトワ」という醸造所から始まり、「ボック」や「ステラ」といった人気ビールを作ると、ベルギー最大のビールメーカーになりました。

その後は国内はもちろん各国の醸造所を次々に吸収、合併し、名前も変わっていき、ブラジルのアンベヴと会社統合した時点で「インベブ社」となります。吸収、合併の果てに最終的にはアメリカの「アンハイザー・ブッシュ」を買収し世界第1位のビールメーカーになりました。有名なビールは、元はアンハイザー・ブッシュ社の「バドワイザー」や元はインベブの「ステラ・アルトワ」です。

Maes Pils(マース ピルス)

個人的ビール評価(レビュー)

香り(アロマ):☆☆★★★

フレーバー
苦味     :☆☆★★★
甘み     :☆☆★★★
酸味     :☆☆★★★

ボディ    :☆☆★★★
キレ     :☆☆☆★★
コク     :☆☆★★★

ピルスナー感 :☆☆☆☆☆

類似のビールは・・・

その他情報

価格:300円程度
カロリー:未掲載
アルコール:5.2%

Maes Pils(マース ピルス)

購入情報



公式情報

見つけ次第更新します。

↓ このビールはいかがでしたか?よかったら評価をお願いします ↓
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (星を選択して評価:現在0)
読み込み中...

-ピルスナー
-, ,

執筆者:ktmm


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

コロナビール(Corona Extra)

コロナビール(Corona Extra)

瓶にライムが刺さったビール、でおなじみのコロナビール(Corona Extra)。もう紹介の必要が無いほど有名ですが、あらためて見てみましょう。 私自身は「立って飲むのがお行儀です」というコロナの広告 …

アサヒ ドライプレミアム豊醸 ワールドホップセレクション

アサヒ ドライプレミアム豊醸 ワールドホップセレクション

アサヒと言えばスーパードライですが、ドライプレミアム豊醸という上位ビールがあります。その中でもホップにこだわって作られたのが「ワールドホップセレクション」です。こちらは「華やかな香り」と題された赤めの …

一番搾り とれたてホップ2017

一番搾り とれたてホップ2017

毎年おなじみの「とれたてホップ」。ビール版のボジョレー・ヌーヴォーともいえるこのシリーズ、私は好きです。最近一番搾りは新しくなり、さらにおいしくなったので「とれたてホップ」の方もとても気になります! …

333 (バーバーバー)

333 (バーバーバー)

不思議な名前のベトナムのビール「333 (バーバーバー)」。ベトナムで国内シェア70%超を誇る国民的ビールです。もともとフランスの植民地だったベトナムなので、フランスの醸造技術を導入して作られているの …

モレッティ(Moretti)

モレッティ(Moretti)

モレッティ(MORETTI)、というビールをご存知でしょうか。ルイージ・モレッティさんが設立した、イタリアで最も古いビール醸造メーカーのビールです。1996年にハイネケン社の傘下に入りましたが、ビール …

春に飲みたい華やか、爽やかなビールまとめ
S