IPA

FINAL CUT Session Ale

投稿日:2017年9月17日 更新日:

FINAL CUT Session Ale - Far Yeast Brewing

「FINAL CUT Session Ale」という名前のセッションエールだそうです。FAR YEASTは「馨和(KAGUA)」というビールを出していますが、こちらはワインのような感じでした。こだわりの強い製品が多いので、このビールも説明が必要そうですね。

一緒に見てみましょう。

東京をイメージした香りと苦みのセッションエール

セッションエール(セッションIPA)ということで、軽めではあります。しかし、アルコール度数は4.5%と決して低くはありません。一番の特徴は香りと苦みだと思います。IPAを思わせるフルーティな香りとガツンと効いた苦みは、モザイクホップを使用して際立たせているのだそうです。

飲んでみると、飲んだ後の余韻が長く続くことがわかります。フルーティな苦みが心地よく続き、もう一口を誘います。個人的にはフルーティな苦みが好きなので、かなり好きな部類のビールです。

FINAL CUT Session Ale - Far Yeast Brewing

FINAL CUT Session Ale - Far Yeast Brewing

パッケージの内容は、この製品の思いが記載されています。

東京を奏でる

街を鮮やかに彩る独自の感性や個性。刻一刻と移り行く「今」。常に前に向かって心躍るステップを踏み続ける、そんな東京にインスパイアされたビール。

感性を揺さぶるような洗練された香りは、アロマホップにこだわった独自のアレンジによるもの。熱処理を加えず、「今この瞬間」を切り取ったかのような、ライブ感のある味わいにこだわった。東京の華やかさ、上質さをその時期ごとのアングルで「ひゅっ」と切り取ったかのようなPOP UPエディションは、まさにこの街のワクワク感に満ち溢れている。

親愛なる東京に敬意と愛を込めて。

FINAL CUT

FINAL CUT Session Ale - Far Yeast Brewing

FINAL CUT Session Ale - Far Yeast Brewing

「FINAL CUT Session Ale」はFar Yeast Brewingと、欧米のクラフトビールの味を知り尽くし、様々なブルワリーとのコラボレーション実績を持つTRANSPORTERの田嶋氏がタッグを組む形で誕生したコラボレーションビールです。モザイクホップをメインに”キレッキレ”に苦味を際立たせる一方でアルコール度数を低めに設定し、何杯でもゴクゴク飲める爽快なビールに仕上げております。商品ラベルもFINAL CUTの“キレ”をイメージして田嶋氏がデザインを担当しました。

だそうです。

思いの強さが伝わっているビールですね。

個人的ビール評価(レビュー)

香り(アロマ):☆☆★★★

フレーバー
苦味     :☆☆☆★★
甘み     :☆★★★★
酸味     :☆★★★★

ボディ    :☆☆★★★
キレ     :☆☆☆☆★
コク     :☆☆☆★★

珍しいビール :☆☆☆☆★

類似のビールは・・・

ありません。

その他情報

価格:500円程度
カロリー: 未掲載
アルコール:4.5%

購入情報

以下で購入できます。

FAR YEAST ONLINE STORE

より詳しい情報は以下で

Far Yeast公式HP

1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (3人が評価, 平均は: 4.33 最高で 5)
読み込み中...

-IPA
-, ,

執筆者:ktmm


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Jack Hammer(ジャックハンマー)

Jack Hammer(ジャックハンマー)

今回はBrew DogのJack Hammer(ジャックハンマー)というビールです。Brew Dogのビールは個性的でどれも美味しく外れが無いのでとても気になります。名前はジャックハンマー=「掘削機( …

ござるIPA

ござるIPA

猿のかわいいイラストが目印、箕面ビールの「ござるIPA」です。「おさるIPA」の弟分だそうです。 お味はいかが? ゴールデンエールのセッションスタイルIPAということで、アルコール度数はやや低めの4. …

Go West! IPA

Go West! IPA

Go West! IPAという、いかにもアメリカっぽいビールです。ブルワリーもアメリカ・サンフランシスコのアンカー・ブリューイング社で、もちろんIPAです。像のパッケージが特徴的なアメリカのクラフトビ …

雷電 閂IPA

雷電 カンヌキ(閂)IPA

オラホビールは個性的なビールが多いことで有名ですが、今回は「雷電 閂IPA」です。パッケージも個性的で美しいです。以前には「ビエール・ド・雷電」というビールを飲んでいますが、明らかにそれとは違う雰囲気 …

志賀高原House IPA

志賀高原House IPA

二子玉川のDRAFT CRAFT(ドラフト クラフト)で飲みました!志賀高原House IPAです。 すごく・・・ホップです・・・ すごく濃く苦い、というイメージです。IPAらしいぎゅっとした苦さ、そ …

春に飲みたい華やか、爽やかなビールまとめ