
見た目が独特な蜂蜜啤酒。蜂蜜のビールって甘いのでしょうか?とても気になります!台湾の「SUNMAI」という醸造所が作っています。この見た目と台湾のビール、そして蜂蜜…いったいどんなビールなのでしょうか!?
蜂蜜とビールの甘さがマッチした、期待を裏切らないハチミツビール
見た目は澄んだ黄金色、香りはばっちり蜂蜜の香りがします。
飲んでみると、まずちゃんと蜂蜜を感じることができます!蜂蜜とビールの麦芽の甘さが一体となり、まろやかに流れ込んできます。しかし炭酸とビール本来の飲後感によってするっと飲むことができ、最後に華やかな香りを感じます。
このハニーラガーでは「龍眼蜂蜜」という台湾の蜂蜜を使用しているのだそうです。これは一年に28日間しか取ることができないとても貴重な蜂蜜で、発酵の過程でこの龍眼蜂蜜を加えることで、蜂蜜本来の香りと甘さが引き出され、ビールの麦芽の甘さと絶妙にマッチするのだそう。
このビールはWBC世界チャンピオンを獲得しておりますので、味の保証は折り紙付きです。少しでも興味があれば、一度はぜひ飲んでみていただきたいビールです!

SUNMAIについて
伝統的なドイツ式醸造工芸で小麦、黒麦、琥珀と三種類のクラフトビールを直営のレストラン「金色三麦(チンスーサンマイ)」で販売していたのが、このSUNMAIブルワリーの始まりです。
2004年に、台湾の龍眼蜂蜜を使用したクラフトビール「蜂蜜啤酒(ハニーラガー)」生み出しWBC世界チャンピオンを獲得したところから、オリジナルシリーズがスタートします。そこから台南蕎麦、台湾バジル、チョコレート、パッションフルーツ、苺といった素材からクラフトビールを醸造しています。
2016年には、クラフトビールの醸造工芸と、台湾ならではのストーリーや原料を結びつけるという理念を込めて、ブランド名を「SUNMAI」へとリニューアル。
ロゴのモチーフは、
・ビールの酒樽の金具の部分や漢数字の「三」
・易占いで「天」を表す記号の形とも似ていることから、起源である金色三麦を忘れないという意味
・ここがあなたにとってクラフトビールの世界への入り口になるという意味
を持たせているそうです。
ロゴも公式ページも気合いが入っていて、ビールへの思いは伝わってきます。台湾のビールはまだあまりなじみがないですが、今後増えていくかもしれませんね!

個人的ビール評価(レビュー)
香り(アロマ):☆☆☆★★
フレーバー
苦味 :☆★★★★
甘み :☆☆☆☆★
酸味 :☆★★★★
ボディ :☆☆★★★
キレ :☆☆★★★
コク :☆☆☆★★
蜂蜜感 :☆☆☆☆☆
類似のビールは・・・
無いので、フルーツビールを上げておきます!
その他情報
価格:500円程度
カロリー:未掲載
アルコール:5%
購入情報
公式情報
SUMMAI HP