IPA

W-IPA(箕面ビール)

投稿日:2016年8月7日 更新日:

W-IPA(箕面ビール)

パキっとしたパッケージがわかりやすい箕面ビールのW−IPAです。名前の通り、ビールの種類はダブルIPAとなります。公式の説明曰く

通常の2.5倍のモルトとホップで仕込んだアルコール9%のストロングエールです。しっかりした苦味とふんだんに使用したカスケードホップのアロマ、濃厚なモルトのフレーバーのバランスを楽しんでもらえるビールです。

実際、味はどうでしょうか。

かなり濃いめのダブルIPA。ホップの旨味を感じます

かなり濃いビールです。アルコールも9%と高く、味わいが長く続きます。IPAとしての味わいもあるのですが、これは一味違う印象です。「甘み」を感じるというか、不思議な旨みを感じます。ホップだけでこんなに味が違うのか、ビールは奥が深いです。

W-IPA(箕面ビール)

昔から人気のW-IPA

昔からフェスティバルなどで販売されていたこのW-IPAは、2017年にInternational Brewing Awards 2017のStrong Ale部門で金賞を受賞しています。International Brewing Awardsは日本ではあまりなじみがありませんが、1886から続く世界的な最も古いビールのコンペティションです。その賞は”Brewing Oscars”つまり、醸造のオスカー賞として知られており、商業的に従事している醸造業者だけが審査します。やはり昔から人気で、今もおいしいビールなのですね。

W-IPA(箕面ビール)

箕面ビールについて

箕面ビールは大阪府箕面市のブルワリーで「箕面ビールは、箕面の地で生まれたローカルビール。それは“特別なビール”ではなく、 デイリーなビール。」をモットーに生産を行っています。パッケージや名前からわかるとおりこだわりの強いブルワリーで、特徴のあるビールを生み出しています。ゆずホ和イトござるIPAといったサルがモチーフのビールも作っており、ユニークなビールが多いことも特徴です。ぜひどのビールでも味わってみてください。

個人的ビール評価(レビュー)

香り(アロマ):☆☆☆★★

フレーバー
苦味     :☆☆☆☆★
甘み     :☆☆☆★★
酸味     :☆☆★★★

ボディ    :☆☆☆☆★
キレ     :☆☆★★★
コク     :☆☆☆★★

IPAを飲む幸せ :☆☆☆☆★

類似のビールは・・・

Doug FIRocious(ダグ・フェロウシャス)

スルガベイ インペリアルIPA(Suruga Bay Imperial IPA)

その他情報

W-IPA(箕面ビール)

価格:500円程度
カロリー:未掲載
アルコール:9%

購入情報

以下で購入できます。

 

より詳しい情報は以下で

箕面ビール製品HP

 

1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (2人が評価, 平均は: 4.50 最高で 5)
読み込み中...

-IPA
-, ,

執筆者:ktmm


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

(Lucky Boar)ラッキーボアー

LUCKY BOAR(ラッキーボアー)

以前にラッキードッグやラッキーキャットを飲みましたが、今回は「LUCKY BOAR」です! BOARは絵の通りイノシシで、2019年の干支がモチーフになっています。製品HPによると、いろいろなラッキー …

C-HOP IPA

C-HOP IPA

ギルガメッシュ・ブルーイングのC-HOP IPAです。パッケージは結構攻めの部類です。以前に同ブルワリーのOEDIPUS IPA というビールも飲みましたが、そちらはフルーティな苦みのIPAでした。こ …

ござるIPA

ござるIPA

猿のかわいいイラストが目印、箕面ビールの「ござるIPA」です。「おさるIPA」の弟分だそうです。 お味はいかが? ゴールデンエールのセッションスタイルIPAということで、アルコール度数はやや低めの4. …

長浜IPA special

長浜IPA special

長浜浪漫ビールの「長浜IPA special」です!長浜浪漫ビールは滋賀県長浜市のブルワリーです。レストラン経営と合わせてビールを作っているそうで、その中でも力を入れているのがこの「長浜IPA」です。 …

OEDIPUS IPA

OEDIPUS IPA

オイディプスIPA(OEDIPUS IPA) は、ギルガメッシュ・ブルーイングのクラフトビールです。アメリカのクラフトビールっぽい雰囲気を醸し出していて、期待感が高まります。 どうですか? 非常にフル …

春に飲みたい華やか、爽やかなビールまとめ