ピルスナー

キリン一番搾り 匠の冴

投稿日:2018年4月25日 更新日:

キリン一番搾り 匠の冴

キリンから一番搾りのシリーズで「匠の冴」という商品がセブン&アイで限定発売されました。コンビニで限定発売するビールが本当に増えていますね。一番搾りは「とれたてホップ」「小麦のうまみ」といった一番搾りからの横展開をちょいちょい行い、楽しませてくれますよね。

一番搾りのコク+キレのサッパリ感。スッキリ味わえるキレ味の良い一番搾り

一番搾りがベースなので、味わいや印象は一番搾りそのままです。大きく違うのはキレ。後味がさっぱりと消えていき、コクがあるのにさっぱり飲めるビールになっています。スーパードライのような後味で、これは新しい一面だと思います。

これには「氷点下熟成製法」と呼ばれる技術が使われているためだそうです。氷点下でじっくり熟成させることで、それまでの味わいはそのままに、雑味の無いスッキリとしたおいしさが実現されました。

期間限定だと思いますので、ご購入はお早めに。セブン&アイ系列で購入できますので、気軽に立ち寄って買うのが良いと思います。

キリン一番搾り 匠の冴

キリン一番搾り 匠の冴

私は普通の「一番搾り」と「匠の冴」、どちらを買うかというと…状況に合わせて飲み分けると思います。コクを楽しんで味わいたいなら「一番搾り」、仕事終わりや暑い日にさっぱりと飲みたいなら「匠の冴」かなーと思います。後者だと「スーパードライ」も候補に上がってきますが、「匠の冴」の方が若干コクがあるかな、という感じなのであとは気分になると思います。「スーパードライ」だと、「パーッと終わり!」って飲む感じで、「匠の冴」だと「ふぅ、終わったね」と落ち着いて飲む感じです。

この辺りの気分による選択理由の言語化は難しいですね。ですが、理由づけを自分で意識できるようになるので、大事なことだと思います。

キリン一番搾り 匠の冴

個人的ビール評価(レビュー)

香り(アロマ):☆☆★★★

フレーバー
苦味     :☆☆★★★
甘み     :☆☆★★★
酸味     :☆☆★★★

ボディ    :☆☆★★★
キレ     :☆☆☆☆★
コク     :☆☆☆☆★

スッキリ感  :☆☆☆☆★

類似のビールは・・・

至福のキレ -ビアサプライズ –

その他情報

価格:250円程度
カロリー:41kcal / 100ml
アルコール:5%

購入情報

セブン&アイで限定発売です。

公式情報

キリン製品HP

1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (1人が評価, 平均は: 3.00 最高で 5)
読み込み中...

-ピルスナー
-, ,

執筆者:ktmm


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

秋味 堪能(キリン)

秋味 堪能(キリン)

とってもパッケージが素敵な「秋味 堪能」。思わず手に取って買ってしまいました。秋味シリーズは毎年登場しますが、プレミアムバージョンがこの「秋味 堪能」。麦芽をたっぷり1.5本分使用して、アルコールも7 …

Maes Pils(マース ピルス)

Maes Pils(マース ピルス)

ベルギー第2位のビールメーカー、アルケン・マース社のビール「Maes Pils(マースピルス)」です。ベルギーではこのビールの看板をあちこちで見ることができるのだそうです。日本で言う飛脚みたいな人がビ …

小麦のうまみ(キリン一番搾り)

小麦のうまみ(キリン一番搾り)

キリンの「小麦のうまみ」はパッケージがすごくいいですよね。ターコイズ寄りの青で、目を引くのと爽やかな印象が春らしく、手にとりたい気分になります。ふんわりとおいしそうな雰囲気を醸し出し、飲みたい気持ちを …

モレッティ(Moretti)

モレッティ(Moretti)

モレッティ(MORETTI)、というビールをご存知でしょうか。ルイージ・モレッティさんが設立した、イタリアで最も古いビール醸造メーカーのビールです。1996年にハイネケン社の傘下に入りましたが、ビール …

バドワイザー(Budweiser)

バドワイザー(Budweiser)

1876年にミズーリ州セントルイスで生産が始められ、今では世界一の販売量を誇っている、名実ともに「キングオブビール」なバドワイザー。見た目もザ・アメリカな感じですよね。あらためてですが、飲んでみたいと …

春に飲みたい華やか、爽やかなビールまとめ