ピルスナー

青島ビール(チンタオ)

投稿日:2018年3月31日 更新日:

青島ビール(チンタオ)

青島というビールをご存知でしょうか。「アオシマ」ではなく「チンタオ」の方で、中国で最もメジャーなビールです。緑のボトルが特徴のピルスナーです。緑のボトルのビールに外れはない、というのが持論です。一緒に見てみましょう。

軽い、ピルスナーらしい青島感のあるビール

まず香りはピルスナー特有の良い香りがします。飲んでみると、軽い、ピルスナーらしいうまみを味わうことができます。その後に、やや甘口になりながら消えていきます。いわゆる「軽いビール」ですが、ごくごく美味しく楽しむことができます。暑い日にぴったりです!
やはり、緑のビールは美味しい。

青島ビール(チンタオ)

青島ビール(チンタオ)

ちなみに、本場青島では、青島ビールがビニールに入って売られているらしいです。デイリーポータルZの記事で見ました。カルチャーショックですね。

中華料理を食べるなら、紹興酒が青島ビールにすると、グッと気分が中国になって、より楽しむことができますよね!

青島ビールの歴史と今

中国で最も古いビールの一つである青島ビールは、1898年に青島がドイツの租借地となったところから始まります。ドイツは租借地経営、産業興進の一環として、自国で培ったビール生産の技術を青島でも活用し始めます。
1903年にドイツの投資家がビール製造を開始し「日耳曼啤酒公司青島股份公司」(ゲルマンビール会社 青島株式会社)を設立します。この時にも、もちろんドイツのビール醸造技術が利用されています。

その後、第一次世界大戦時に日本の大日本麦酒が同社を買収し経営を行っていましたが、1945年の日本の敗戦により青島ビールの経営権は中国側に移り、国営企業として経営されます。1993年に中国の国営企業として初めて香港H株市場に上場し、改革開放路線の進展に伴い民営化されています。

現在の青島ビールシリーズの輸出量は中国第一位で、2008年には北京オリンピック公式スポンサーになっています。まさに国を代表するビールというわけですね!

日本向けに出荷されている青島ビールは、世界の名水の1つとして名高いラオ山の湧き水を使用しており、中国国内では飲めない貴重なビールなのだそうです。

日本と中国で飲めるビールが違う、ということなので、ぜひ飲み比べたいですね。

青島の無濾過の生(ドラフト)

上述のデイリーポータルZの記事にもありましたが、できたての無濾過の生(ドラフト)、原酒はまた瓶の青島ビールと全然違うようですね。普通の青島ビールは「スッキリ、軽い」という印象ですが、生は「香り豊か、甘い」という感じで、味わいが変わるので、ぜひ飲んで見たいですね。
こちらでも詳しく書いてありました。

個人的ビール評価(レビュー)

香り(アロマ):☆☆★★★

フレーバー
苦味     :☆☆★★★
甘み     :☆☆☆★★
酸味     :☆☆★★★

ボディ    :☆☆★★★
キレ     :☆☆★★★
コク     :☆☆☆★★

ごくごく感  :☆☆☆☆★

類似のビールは・・・

その他情報

青島ビール(チンタオ)

価格:300円程度
カロリー:未掲載
アルコール:4.7%

購入情報

 

公式情報

輸入元ページ情報(池光エンタープライズ)

1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (2人が評価, 平均は: 3.50 最高で 5)
読み込み中...

-ピルスナー
-, ,

執筆者:ktmm


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

サッポロクラシック

サッポロクラシック

サッポロクラシック サッポロクラシック!! なんともわかりやすいネーミングのビールです。パッケージもわかりやすく、大きく星と「Classic」が描かれています。北海道限定で、副材料は一切使用せず、麦芽 …

キリン ブラウマイスター(BRAU MEISTER)

キリン ブラウマイスター(BRAU MEISTER)

キリン ブラウマイスター(BRAU MEISTER)はキリンシティなどのお店で飲むことができるプレミアムビールです。それが缶で販売され、手軽に飲むことができるようになりました!早速飲んでみましょう! …

ザ・モルツ ウインタードラフト

ザ・モルツ ウインタードラフト

モルツのコンビニエンスストア限定ビールが出ましたよ!THE MALT’S WINTER DRAFTです。冬っぽいキラキラしたパッケージで、いかにも冬って感じです。「氷結」っぽい感じでもあり …

サッポロ 銀座ライオン SPECIAL

サッポロ 銀座ライオン SPECIAL

「銀座ライオン」といえばビアホールですが、創業110周年を記念して記念醸造の限定モデルを発売しました。それが「サッポロ 銀座ライオン SPECIAL」です。パッケージには「銀座ライオン」のロゴなどがあ …

ウルフブラック(WOLF BLACK)

ウルフブラック(WOLF BLACK)

ちょっとめずらしいビールかもしれません。 ウルフ・ブラック(WOLF BLACK)は見た目やネーミングの印象と大きく違うビールです。見た目で判断すると騙されます。 「Black」から黒ビール、「ウルフ …

春に飲みたい華やか、爽やかなビールまとめ
S