ピルスナー

ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム<無濾過>

投稿日:2016年9月4日 更新日:

ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム<無濾過>

マスターズドリーム(Master’s Dream)というビールは前からありましたが、その無濾過版が出ていました。この「無濾過」は、2016年の3~5月に全国のコンビニ限定で「~ザ・プレミアム・モルツ~ マスターズドリーム〈無濾過〉特別3点セットプレゼント」キャンペーンでもらうことができました。その後、当選者の方からの要望が多かったため発売するのだそうです。そんな人気のビール、見てみましょう。

普通が最上級に磨き上げられたビール

飲んでみると、普通のビールです。ですが、全てがワンランク上という感じがします。特別フルーティであったり、香りが際立っていたりして、特徴があるわけではないのですが、「澄んでいる」という表現がしっくりくるうまさです。たぶん日本酒の「大吟醸」や「中取り」はこんな感じがするのでしょう。飲んだ後味が水のような、すっと体に吸収されるような飲み口なのです。よきものを飲んでいる、という感覚がびしびし伝わってきます。

ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム<無濾過>

プレモル感というものは逆に無くなっています。あのプレモル感が好きな人には向いていないビールだと思います。これはおいしいですねー!飲んだ時はちょっと衝撃でした。パッケージも素敵で、本当に最近のビール製造には力を入れていますね。

ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム<無濾過>

以下はマスターズドリームの製品HPからの引用です。

― “多重奏で、濃密。”な味わい ―
「ダイヤモンド麦芽」をはじめとする「ザ・プレミアム・モルツ」ブランドの素材へのこだわりに加え、その素材の魅力を徹底的に引き出す当社独自の新技術・製法により、「深いコク」「柔らかな苦味」「ほのかな甘味」「心地よい香り」が折り重なる“多重奏で、濃密。”な味わいを実現しました。

(1)ダイヤモンド麦芽使用
チェコおよびその周辺国で収穫・製麦された、上質で深いコクが特長の希少な「ダイヤモンド麦芽」を使用しています。

(2)トリプルデコクション製法
「デコクション製法」は、仕込み釜で麦芽を一気に煮出し、濃厚で芳しい麦汁を抽出する製法です。今回は、「ダイヤモンド麦芽」の魅力を最大限に引き出すため、手間と時間をかけ、この煮沸工程を3度繰り返す「トリプルデコクション製法」を採用しています。

(3)銅炊き仕込み
ビールの本場チェコに伝わる伝統的な製法をもとに、当社の知見・技術を活かして革新した新設備「銅製循環型ケトル」を導入。高い熱伝導率を持つ「銅」を使って麦汁を炊くことにより、より厚みのある味わい、芳しさを引き出しました。

このマスターズドリームを濾過せずに瓶詰めしたものがこの製品なのですね。
サントリーのビールは、プレモル以外はあまり好きでは無かったのですが、このビールはおいしいと思います。

ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム<無濾過>

個人的ビール評価(レビュー)

香り(アロマ):☆☆☆★★

フレーバー
苦味     :☆☆☆★★
甘み     :☆☆☆★★
酸味     :☆☆☆★★

ボディ    :☆☆☆★★
キレ     :☆☆☆★★
コク     :☆☆☆★★

贅沢感    :☆☆☆☆★

類似のビールは・・・

サッポロ黒ラベル エキストラブリュー

一番搾りSingle Malt

キリン一番搾りプレミアム

その他情報

価格:オープン価格
カロリー:49kcal / 100ml
アルコール:5%

購入情報

以下で購入できます。

 

より詳しい情報は以下で

サントリー製品HP

1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (1人が評価, 平均は: 5.00 最高で 5)
読み込み中...

-ピルスナー
-, ,

執筆者:ktmm


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

サッポロ 銀座ライオン SPECIAL

サッポロ 銀座ライオン SPECIAL

「銀座ライオン」といえばビアホールですが、創業110周年を記念して記念醸造の限定モデルを発売しました。それが「サッポロ 銀座ライオン SPECIAL」です。パッケージには「銀座ライオン」のロゴなどがあ …

レーベンブロイ(LOWENBRAU)

レーベンブロイ(LOWENBRAU)

レーベンブロイは外国ビールっぽいですが、実はアサヒがドイツの『レーベンブロイ社』の伝統的な製法を使用して製造しているのだそうです。かといって味が落ちるわけでもなく、よいビールです。 どんなビール? 一 …

COEDO 瑠璃 -Ruri-

COEDO 瑠璃 -Ruri-

COEDO BEER(コエドビール)の「瑠璃(るり)-Ruri-」です。COEDOは埼玉県川越にある日本でも有名なブルワリーですね。ビールの種類はピルスナーです。 琉璃とは仏教の七宝の一つで、濃い紫み …

サッポロ黒ラベル エキストラブリュー

サッポロ黒ラベル エキストラブリュー

サッポロから黒ラベルの「エクストラブリュー(extrabrew)」という新しいビールが出ていました。パッケージは黒ラベルを踏襲しつつも、よりモダンな印象です。数量限定発売ということですが、どんなビール …

ハートランド(Heart Land)

ハートランド

ハートランド(Heart Land)って、海外のビールだと思っていました。キリンのビールなのですね。グリーンボトルが特徴で、瓶というのがまたビール好きにはたまらないです。 どんなビール? ピルスナータ …

春に飲みたい華やか、爽やかなビールまとめ