「 日本 」 一覧
-
金しゃちビールのIPAというビールを発見して、IPA好きとしては見逃せず飲んでみました。緑地のパッケージに金のしゃちほこが目を引きます。アルコール度数が7%で、強めのIPAが予想されますが、いったいど …
-
2016/08/21 -IPA
IPA, ヤッホーブルーイング, 日本またまたヤッホーブルーイングさんから、個性的な一瓶「インドの青鬼」です。このビールの種類はIPAですが、私がIPAはまったきっかけとなったビールで、今でも一番好きなビールのひとつです。 特徴はなんとい …
-
2016/08/21 -エール
アメリカンウィート, ヤッホーブルーイング, 日本みんな大好きヤッホーブルーイングさんの「僕ビール君ビール。よりみち」です。カエルのパッケージが特徴的で、 #カエルビール なんて呼ばれていたりもします。「僕ビール君ビール。」というビールは前からありま …
-
パッケージがすごくきれいな「雨のち太陽のセゾンビール」 。グランドキリンのシリーズですね。ビールの種類としては「セゾン」なのだそうです。これは試飲せずにはいられません。 ちょっと物足りないシャバシ …
-
レモンラガー (Fruit Brewing Lemon Lager)
レモンラガーは、その名の通りレモン感たっぷりのすっきりビールです。北海道麦酒醸造のFruit Brewingというシリーズのビールで、種類はフルーツビールです。レモンとビールの相性は間違いないので、お …
-
ナイアガラエール (Fruit Brewing Niagara Ale)
ナイアガラといえば滝ですが、ビールもあるんです。ナイアガラエールは、北海道麦酒醸造のFruit Brewingというシリーズのビールです。ナイアガラというぶどうの品種の果汁を15%含んだ、白ワインのよ …
-
沖縄のヘリオス酒造から、シークヮーサーホワイトエールという、いかにも沖縄っぽいさわやかなビールです。ヘリオス酒造といえば「ゴーヤーDRY」など沖縄らしいビールが多いですが、このビールはどうなのでしょう …
-
パッケージも目を引くエビスのデュアルスムース、飲んでみました。「コクがあるのに飲みやすい」という触れこみですが、実際はどうなのでしょうか。 エビスのコク、味わいはそのままに、飲みやすくなめらかに エビ …
-
パキっとしたパッケージがわかりやすい箕面ビールのW−IPAです。名前の通り、ビールの種類はダブルIPAとなります。公式の説明曰く 通常の2.5倍のモルトとホップで仕込んだアルコール9%のストロングエー …
-
はなみずきフェスティバルでゲット!ふたこ麦麦公社の1周年記念のビールだそうです。一連のふたこ関連のビールの中で異色ですが、柑橘ビールが総じておいしいので、気になるところです。 苦み強めスパイシーな、や …
-
メロンエール (Fruit Brewing Melon Ale)
最近ほのかにフルーツフレーバーのビールが流行っていますが、メロンエールというビールを見つけました。北海道麦酒醸造のFruit Brewingというシリーズのビールで、種類はもちろんフルーツビールです。 …
-
はなみずきフェスティバルでゲット!二子玉川のスタウトで「長い夜」という意味深な名前のビールです。どんな意味があるのか、早速飲んでみましょう。 サードウェーブ系のコーヒーのような、コクがありつつすっきり …
-
はなみずきフェスティバルでゲット!はなみずきは二子玉川の花で、その花をイメージしたビールだそうです。パッケージも限定ラベルということで、気になるところです。 けっこうスパイシーを感じることのできるホワ …
-
はなみずきフェスティバルでゲット!宇奈根は二子玉川から成城よりに奥まった場所にあり、岡本などの芸能人が住んでいる高級住宅街の近くにあります。その宇奈根のラガーということで、気になりますね!! けっこう …