エール

東京ブルース(TOKYO BLUES)

投稿日:2018年1月17日 更新日:

東京ブルース(TOKYO BLUES) @ドラフトクラフト 二子玉川

東京ブルース(TOKYO BLUES)というビールです。石川酒造のビールで、種類はセッションエールとなるようで、とても気になります。今回は二子玉川のドラフトクラフトで飲んだビールです。

低アルコールが飲みやすい、香り高く苦み強めのセッションエール

少し薄めの色にしっかりとした泡、香りはホップと期待感が高まります。飲んでみると、ぎゅっと苦く、ややフルーティーな香りが広がります。IPAと言ってもいいくらい苦いです。IBU(苦味)は44.7で、日本の大手ビールのIBUは20前後と言われているので、その倍くらい苦いという印象です。これはホップ強めのジューシーな好みのビールです。
その一方でアルコール度数が高くないので、飲みやすく二口目を躊躇する暇がありません。飲み疲れないというか、このビールだけ飲んでいても成立する感じです。例えば、パーティーで食べ物があまりなくても、このビールがあればその場にいることは苦痛ではないでしょう。

東京ブルース(TOKYO BLUES) @ドラフトクラフト 二子玉川

東京ブルース公式HPの説明から引用すると……

上面発酵(エール)タイプで、広がる豊かな柑橘系の香りと、余韻に残るシャープな苦味が印象的。
セッションエールとは、既存のビアスタイルを踏襲しながらも、アルコール度数だけを低く仕上げるビールで、「伝統的なスタイルにみられる個性」と「低アルコール分がもたらすキャラクター」が調和しているのが特徴です。
低アルコール「飲みやすさ」ではなく、“飽きずに飲み続けられる”、“何杯飲んでも飽きない”、ドリンカビリティ(Drinkability)の高いビールです。

“何杯飲んでも飽きない”なんて、いいですよね!

2017/11/29のドラフトクラフトのビールのメニューは以下の通りです。

東京ブルース(TOKYO BLUES) @ドラフトクラフト 二子玉川

個人的ビール評価(レビュー)

香り(アロマ):☆☆☆★★

フレーバー
苦味     :☆☆☆★★
甘み     :☆☆★★★
酸味     :☆☆★★★

ボディ    :☆☆☆★★
キレ     :☆☆☆★★
コク     :☆☆★★★

飲みやすさと苦み:☆☆☆☆★

類似のビールは・・・

FINAL CUT Session Ale

COEDO 毬花 -marihana-

その他情報

価格:690円(1/2パイント)
カロリー: 未掲載
アルコール:4.5%
IBU:44.7

購入情報

以下で購入できます。

より詳しい情報は以下で

東京ブルース公式HP

1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (3人が評価, 平均は: 3.67 最高で 5)
読み込み中...

-エール
-, , ,

執筆者:ktmm


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

馨和(KAGUA) Rouge

馨和(KAGUA) Rouge

KAGUA(馨和)の赤です。ペルシャンスタイルダークストロングエールということで、赤ワインを思わせるたたずまいです。パッケージも気品があってとても上品です。 見た目通りの重厚な赤 非常に濃厚で「フルボ …

COEDO 紅赤 -Beniaka-

COEDO 紅赤 -Beniaka-

  COEDO BEER(コエドビール)の「紅赤(べにあか)-Beniaka-」です。COEDOは埼玉県川越にある日本でも有名なブルワリーですね。ビールの種類はオリジナルエールで、IMPERIAL S …

ふたこエール026

ふたこエール026

はなみずきフェスティバルでふたこエールをゲットして、飲んでみました。「ふたこエール026」です。ビールの種類はセッションエールで、手書きのような文字のパッケージが特徴です。二子玉川に長年住んでいるもの …

赤濁(あかにごり)

赤濁(あかにごり)

逆さに陳列されていて、注ぐときに「濁り」の部分が上に来るのが特徴です。Japanese Red Beerとのことですが、種類としてはエール(レッドビール)になるようです。 なんだか深い、ワインのような …

梟の森

梟の森

しんしんと降る雪の中、遠くの遠くの梟の声が響いている。 そんな冬夜の森を思い浮かべながら、ふくよかな薫りと深い余韻を、ゆったりとお愉しみ下さい。 パッケージには、このように書かれていました。 グランド …

春に飲みたい華やか、爽やかなビールまとめ
S