「 投稿者アーカイブ:ktmm 」 一覧
-
J-CRAFT華ほの香 香爽のフルーティホワイト GOTEMBA
三菱食品から「J-CRAFT」という新しいブランドの登場です。「香爽のフルーティホワイト」なかなか聞きなれない単語ですが、香りが特徴なのでしょうか。早速見てみましょう。 ややスパイシーな香るフルーティ …
-
J-CRAFT 華ほの香 爽快のヴァイツェン IWATE SAWAUCHI
三菱食品から「J-CRAFT」という新しいブランドの登場です。「爽快のヴァイツェン」なかなか聞きなれない単語ですが、銀河高原ビールさんのビールなのだそうです。知っている名前なだけに気になりますね。 爽 …
-
J-CRAFT 華ほの香 優爽のヴァイツェン KIBI OKAYAMA
三菱食品から「J-CRAFT」という新しいブランドの登場です。名前から日本のクラフトビールと察することができますが名前が「優爽のヴァイツェン」。なかなか聞きなれない単語です。どんなビールなのか、見てみ …
-
春といえば始まりのシーズン!肌寒い冬から次第に温かくなり、ビールも進みやすくなりますよね。そんな春にはお酒を飲むイベントもたくさんあります。 ・お花見 ・新年度 / 新学期 ・バレンタイン / ホワイ …
-
アサヒと言えばスーパードライですが、ドライプレミアム豊醸という上位ビールがあります。その中でもホップにこだわって作られたのが「ワールドホップセレクション」です。こちらは「華やかな香り」と題された赤めの …
-
スロットマシーン(SLOT MACHINE) BREW DOG
BREW DOGからスロットマシーンという名前のIPAです。名前が変わっていることはいつもの通りですが、ビールの種類はレッドライIPA、ということでライ麦を使ったIPAのようです。ビールといえば大麦か …
-
前から気になっていたエビスマイスター。普通のエビスよりパッケージの色が濃いめでかっこいいエビスマイスター。サイトからの説明は以下です。 ビールの本場ドイツで学んだブリューマスター2名と50名以上もの技 …
-
2018/02/24 -IPA
IPA, アメリカ, ラグニタスブルワリーラグニタス(lagunitas)アメリカ、カリフォルニアのブルワリーで、最近ハイネケンに買収されたブルワリーです。その看板商品であるIPAで、IPAが数多くあるアメリカでもトップクラスの販売数を誇って …
-
2018/02/23 -ピルスナー
アメリカ, アンハイザー・ブッシュ社, ピルスナー1876年にミズーリ州セントルイスで生産が始められ、今では世界一の販売量を誇っている、名実ともに「キングオブビール」なバドワイザー。見た目もザ・アメリカな感じですよね。あらためてですが、飲んでみたいと …
-
2018/02/21 -スペシャルビール
アメリカ, アンカー・ブリューイング社, スペシャルビールアンカー社のスペシャルエールです。毎年クリスマス頃に、ファンへの感謝を込めて作られるこのビールは、毎年違うレシピで作られます。しかも1975年から続いており、その歴史は長く古きよきビールを期待させます …
-
エチゴビールさんの「RISE UP IPA」です。黄色で虎のパッケージが特徴的ですね。以前に「Flying IPA」というビールを飲みましたが、あれば龍のパッケージでした。龍と虎、ペアとなることが多い …
-
「ニュートン」という名前のビールです。ルフェーブル醸造所で作られたベルギービールで、物理学者ニュートンによる、300年前の万有引力の法則発見の功績を讃えたものなのだそうです。パッケージにもあるように、 …
-
「月夜が灯した小さなご褒美」なんてキャッチコピー、素敵ですよね。サッポロから登場した「月のキレイな夜に」です。詩的な名前のこのビールは、パッケージも合わせて素敵な仕上がりとなっています。コンビニで販売 …
-
「銀座ライオン」といえばビアホールですが、創業110周年を記念して記念醸造の限定モデルを発売しました。それが「サッポロ 銀座ライオン SPECIAL」です。パッケージには「銀座ライオン」のロゴなどがあ …
-
2018/01/21 -バーレイワイン
バーレイワイン, ヤッホーブルーイング, 日本ヤッホーブルーイングの「ハレの日仙人」です。ワイングラスでいただく、日本では珍しい「バーレイワイン」です。「麦のワイン」という意味で、長期熟成が特徴です。6ヶ月から数年間という長い年月をかけて熟成させ …